(画像出典元はこちら) さて、『今日の一言メモ』第942回です。 「艱難汝を玉にす」 「艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にす」とは、人は困難や苦労を乗り越えることによって、初めて立派な人間に成長するという意味です。 「adversity makes a man wise.」という西洋のことわざの意訳だそうです。地中から掘り出された粗玉が、磨かれて美しい玉になるという意味からこう言われています。「艱難」とは、困難にあって、苦しみ悩むことを指し、「艱難辛苦乗り越えて」という使われ方もしていますね。 変化の先頭に立つことを目指す 現代経営学そしてマネジメントの父とでも言うべきピーター・ドラッカーの言葉に次のものがあります。(こちらのサイト参照) 「あえて変化の先頭に立ち、その生み手となる」 ドラッカーは言います。 変化はコントロールできない。 できるのは変化の先頭に立つことだけである。 自ら未来を作ることにはリスクが伴う。 しかし、自ら未来を作ろうとしないことのほうが リスクが大きい。 成功するとは限らない。 だが、自ら未来を作ろうとせずに 成功することはない。 今、私達が生きている時代は、目まぐるしく変化しています。日本は、人口減少社会に突入し、人生は100年時代を迎えようとしています。学校を出てから、定年まで勤め、老後を送る、といったこれまでのステージを過ごす人生は難しい時代となりました。 さらに今回のコロナ禍です。ステイホームを余儀なくされ、リモートワークが急速に普及しました。東京都心の一等地にオフィスを構える企業の中には、オフィスを縮小したところもあります。 こうした変化に抗う昭和世代も多くいます。そして、多くの企業で主要な役職を占めている昭和世代の抵抗でリモートワークをやめる企業まで出てきました。でも、そうして動きは一過性のものだと思います。 合理的な働き方を覚えた若い世代は、いずれ昭和世代の抵抗をはねのけるのではないでしょうか。もちろん対面の良さはありますし、リモートワークはあくまで対面の補完かもしれません。 ただ、今後のit技術のさらなる進展により、メタバースと呼ばれる仮想空間で、いつでもオフィスと同じようにアバターが動ける時代になれば、リモートワークの利便性はさらに高まるのではないでしょうか。そんな時代がすぐそこに来ているとすれば、そうした変化を積極的に受け入れ、同世代の先頭に立つことが望ましいでしょう。 唯一生き残ることができるのは、変化できる者 進化論を唱えたダーウィンは、次のように言ったとされています。 最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残ることができるのは、変化できる者である。 ここはやはり変化に抵抗するのではなく、ドラッカーの言うように変化の先頭に立つ気概を持って生きていきたいものです。 ・・・・・・・ さて、今日はここまでにしましょう。 ではまた! ・・・・・・・・・・・・ (2022.7.21記)
Global Rank: 17,714,669/ -11,218,534
Country Rank: 1,057,766/ -633,374
Country: Japan
Category Rank: 34,317/ -10,715
Category: food and drink/food and drink
Domain: -
  • Total Visits

    -

  • Bounce Rate

    -

  • Pages per Visit

    -

  • Avg Visit Duration

    -

co-smart.net Ranking
Check if your rankings have improved or worsened over time. Over the last three months, co-smart.net's global ranking has decreased from 3,444,550 to 17,714,669.
Similarly ranked sites
Global Country Category
co-smart.net Traffic and Engagement
No Data to Display
co-smart.net Webpage Information
Page Title: Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜 | 人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン (アラウンド還暦) 世代の筆者が思いを綴るブログ人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごしてきた筆者が、還暦を過ぎて次なるステージを目指し、出版にチャレンジする過程を綴るブログ
Keywords: -
h1: 0
h2: 0
img: 42
script: 22
co-smart.net Audience Demographics
No Data to Display
Similar Sites And co-smart.net Competitors
Competitive Analysis is a foundation of digital marketing. If you know who your biggest competitors are, you can gather insights into what they do well and build your own strategy to outperform theirs. globus.ru is the website with the highest similarity score to co-smart.net.
Site Bounce Rate Monthly visits Category Pages per Visit
globus.ru 39.49% 1.1M food and drink 8.1
brightdairy.com 5.77% 504.7K food and drink 3.9
google.is 25.82% 774.8K food and drink 10.1
gnavi.co.jp 57.70% 21.0M food and drink 3.3
webstaurantstore.com 56.41% 11.0M food and drink 4.4
tabelog.com 43.84% 94.6M food and drink 4.1
libbyapp.com 46.97% 11.4M food and drink 6.2
otzovik.com 48.87% 33.6M food and drink 3.1
coop.no 43.01% 2.3M food and drink 5.8
unilever.com 48.32% 931.7K food and drink 4.6
co-smart.net Traffic Sources Overview
No Data to Display
co-smart.net Top Keywords by Traffic Share
No Data to Display
Social Media Traffic to co-smart.net
No Data to Display
co-smart.net Referral Traffic & Outgoing Links
Referral Traffic
Sites that Referral traffic to co-smart.net

    No Data to Display

GG
Outgoing Links
Sites that receive outbound traffic from co-smart.net

    No Data to Display

co-smart.net Geography & Country Targeting
No Data to Display
co-smart.net Audience Interests
Identifying your target audience is the foundation of your marketing strategy. This helps you to understand who your target customer is and what they care about. co-smart.net's audience is interested in - and -.
Top Categories

No Data to Display

Other Visited Websites

    No Data to Display

Top Topics

No Data to Display

Technology Stack
Instantly discover the technology stack used by any prospect or competitor to understand how their website works, which CMS or eCommerce platform they use, their communication tools of choice as well as analytics, hosting, advertising or internet technology usage.

Google Adsense

Google Analytics